副業ブログに最適!Web制作者がSWELLを選んだ5つの理由とCocoon・SANGO比較

こんにちは、はなです。

夜勤明けにスマホを眺めながら、「副業ブログで寝ながら収入入ってこないかな〜」なんて妄想したことありません?
わたしは白衣のポケットから飴の包み紙が出てきちゃうくらい、疲れ果ててた看護師時代、まさにそれでした(笑)。

実際に副業ブログを始めようと思ったときに、最初にぶつかったのが「WordPressテーマ選び」。
Cocoon?SANGO?それとも有料テーマ?…迷路に迷い込んだみたいに悩んでました。

今日はWeb制作者としての視点も交えつつ、わたしが「SWELL」を選んだ本音レビューと他テーマとの比較をお伝えします。


目次

なぜテーマ選びで悩むのか?

副業ブログを始めると、多くの人がこんな壁にぶつかります。

  • 無料テーマでデザインを整えようとしても、コードがわからず挫折する
     → 「この文字色だけ変えたいのに追加CSS? なにそれ?」状態でストップ。
  • 広告コードや装飾が思ったように表示されず、記事を書く前に疲れる
     → 「せっかく記事書くぞ!」と気合入れたのに、1時間“見出しデザインの修正”に消える。
  • 「せっかく書いた記事なのに、なんだか見た目がダサい」
     → 中身が良くても読者は“見た目3秒”で印象決まっちゃうから、意外と致命的。

にゃっ、テーマ選びで心が折れたら“副業で自由に働く夢”が遠のくにゃ!

ここで「副業ブログを継続できない最大の理由=テーマの使いづらさ」だと気づく人、多いです。


Web制作者がSWELLを選んだ5つの理由

1. デザインが整っているから記事に集中できる

たとえばCocoonを使うとき、「ここのデザインをかえたい」と思ったらCSSカスタマイズが必要なことが多いです。
HTMLやCSSに慣れていない人だと、コピペで挑戦しても「崩れた!直せない!」で終了…なんてことも多いです。

SANGOはポップで可愛い世界観が魅力。ただ、もし副業ブログで「転職」「投資」など少し堅めのテーマを扱うと、デザインが浮いてしまって違和感を感じる人も。

その点SWELLは、インストールして有効化した瞬間に「すでに整っている」
トップページも記事ページも、最初から“プロのポートフォリオサイト並み”に見えます。

この「最初から完成度が高い」安心感が、初心者が最初に挫折しないための“保険”になるんです。

ポイント

  • 見た目が整う=「記事書くのが楽しい」モチベが続く
  • デザイン調整に時間を取られない=「収益化までのスピード」が上がる

2. 広告や装飾機能が標準搭載

SWELLの大きな魅力は「クリックひとつでプロっぽい見た目が作れる」こと。

  • 広告コード管理 → ASPリンクを一度登録すれば、記事中にすぐ呼び出せる
  • ボタン装飾 → 「詳細はこちら」ボタンをワンクリックで作成できる
  • 吹き出し → 読者との距離を縮める演出が簡単

これらが最初からデフォルト機能として入っているから、余計なプラグインを入れる必要がありません。

プラグインを減らせる=サイトが軽い=SEO的にも有利。

実際の行動イメージ

  • 広告コードを手作業で貼る → 毎回めんどくさい+貼り忘れる
  • SWELLなら、ワンクリックで広告配置 → 収益機会を逃さない

にゃっ、アフィリエイト広告を“サクッと配置”できるのはSWELLの強みだにゃ


3. 表示速度とSEOに強い

SEOの評価基準のひとつが「ページスピード」。
特にスマホユーザーが多い副業ブログでは、表示が1〜2秒遅れるだけで読者は離脱してしまいます。

SWELLは、余計なコードや無駄な機能を削ぎ落としているため、モバイル表示もサクサク。
Googleの「PageSpeed Insights」でも高得点を狙いやすい設計です。

「読みたい!」と思った記事が一瞬で表示される安心感=読者の信頼感UP=SEOにも好影響


4. サポートと情報量が豊富

初心者にとって一番つらいのは、「困ったときに答えが見つからないこと」。

SWELLは…

YouTubeでも解説多数(動画で見ながら設定できる安心感)

公式フォーラムが活発(困ったら質問すれば誰かが答えてくれる)

解説記事・レビューが豊富(“同じ壁を超えた人”が記事にまとめてくれている)

「調べても出てこないテーマ」は孤独。
でもSWELLは“情報の海”があるので、一人で悩み続けるリスクが少ない。

心理的メリット

  • 「調べれば解決する」という安心感 → 挫折しにくい
  • “仲間が多いテーマ”を選ぶことで、孤独感なく継続できる

5. 買い切りで複数サイトOK

確かにSWELLの価格は17,600円
最初は「高いな」と思うかもしれません。

でも、無料テーマで時間を失うコストを考えてみると…

  • 見出し装飾の調整に半日
  • 広告位置の調整に数時間
  • 表示速度改善でプラグイン探し

これ全部「記事を書ける時間」が消えていきます。

副業では「時間=最大の資産」。
時給換算で考えると、すぐに元が取れる自己投資なんです。

さらに、SWELLは複数サイトで利用OK
副業ブログ → 投資ブログ → 企業案件サイト …と拡張していっても追加料金はゼロ。

長期的に考えたら「1サイトあたり数千円」で使えるコスパ最強テーマです。


他テーマとの徹底比較

テーマデザインSEO広告管理価格
Cocoonシンプル普通手動設定多め無料
SANGOかわいい系普通少し設定必要約11,000円
SWELL洗練・汎用性◎強い標準搭載17,600円

制作者目線の本音

無料テーマは「お試し」には良いけど、収益化までのスピードを考えたら有料テーマは投資回収が早い

SWELLでブログを始めるなら


わたしの本音レビュー(体験談)

実は最初、わたしはCocoonをカスタマイズして副業ブログを作ろうと思っていました。
無料でここまで多機能って本当にありがたいテーマ。
「とりあえず無料から始めたい」という人にとっては神テーマだと思います。

ただ、わたしはWeb制作の仕事もしているので、コードを書いたりCSSをいじること自体は正直そこまで苦ではありません。
それでも実際に使い込むうちに、こんな壁にぶつかりました。


デザインを整えるのに時間がかかりすぎる

「見出しをちょっと変えたい」「カード型レイアウトにしたい」──できるけど、いちいちコードを追加する必要があります。
気づけば、“記事を書く時間”より“デザインを直す時間”の方が長いという本末転倒な状態に…。


管理画面だけで完結しようとすると限界がある

Web制作に慣れているわたしでも、いざブログ運営となると「コードに触らずにサクッと仕上げたい」と思う日があります。
でもCocoonだと、管理画面だけで調整できる範囲に限界を感じました。
「デザインをもっと洗練させたい」と思うたびに、どうしてもカスタマイズ沼に引きずり込まれてしまう。

結果、「作業スキルはあるのに、記事数がまったく増えない」という残念な現実が続いていました。
「制作の仕事と違って、ブログは“速さと継続”が大事なのに、これではダメだな」と痛感しました。


そこで思い切ってSWELLに切り替えたら…

ガラッと環境が変わりました。

書くことに集中できるようになった

Web制作の仕事をしているわたしにとって、CocoonやSANGOのカスタマイズは「やろうと思えばできる」ことでした。
でも、毎回コードを書いて整えていると副業ブログでは“記事を書く時間”が奪われるんです。

SWELLは有効化した時点でサイトの見た目が“完成形”に近いから、「今日はデザインを直そう」ではなく「今日は記事を書こう!」に意識が切り替わりました。


装飾が楽しくなって記事数が増えた

見出しデザインやボタン、吹き出しなど、ふだんならCSSやHTMLで実装する部分が、SWELLではクリックひとつ。
「これならコードを書かなくても十分プロっぽく仕上がる」と感じて、記事を書くこと自体が楽しくなったんです。

結果、「あとで書こう…」と後回しにしていた記事がスムーズに進みました。


アフィリエイト広告も自然に差し込める

制作の現場では広告コードの管理や配置は難しいことではありません。
でも副業ブログでは「いかに効率よく、記事執筆と収益化を両立するか」が大事です。

SWELLなら広告タグを一度登録すれば記事中に呼び出すだけ。
「貼り忘れた…」「位置が不自然…」というストレスがありません。


Before → After でわかったこと

Before(Cocoon時代)

  • コードを書けば形にできるけど、とにかく時間がかかる
  • 管理画面だけでやろうとすると限界を感じる
  • 「制作作業」が増えて、肝心の記事数が伸びない

After(SWELLに移行後)

  • デザイン調整不要=すぐ記事執筆
  • 管理画面だけで十分整う=時短効果大
  • 記事執筆が楽しくなり、継続がラクに

結果的に、わたしは「SWELLを買ったことで“記事を書く時間”が増えた」と強く感じています。
正直、最初の17,600円は高いと感じましたが、“制作にかける時間を取り戻した”価値はそれ以上でした。
「やっぱり続けられる環境って大事なんだな〜」と実感しています。

副業ブログで一番大事なのは「続けること」。


Web制作の経験があってもCocoonの調整には手間を感じました。
Web制作が初めての方なら、きっと「難しいな」と感じる場面も出てくると思います。
でもそんなときこそ、最初から環境が整っているSWELLなら安心。
だからこそ、SWELLは“制作者でも迷わず選ぶべき環境投資”だと胸を張って言えます。
「ブログを始めたいけど不安…」という方こそ、まずは安心できる環境を整えてみてください。


まとめ+行動提案

今日のまとめ

  • SWELLは初心者でも安心して副業ブログを育てられるテーマ
  • デザイン・SEO・広告管理が全部そろっている
  • 他テーマ比較でも「効率×収益化スピード」で一歩リード

「副業ブログを本気で始めたい」ならSWELLで間違いなし。

SWELLをチェックする

読んでくださってありがとうございました。
今日もあなたの1日がいい日になりますように!



次に読むのはこれ!


目次