楽天ポイ活で年間約20万円貯めた!初心者向け稼ぎ方とコツ

  • URLをコピーしました!

こんにちは、はなです。
「楽天でポイ活って、せいぜい数百円レベルでしょ?」と思ってませんか?
…はい、過去のわたしです(笑)

疲れ切った頭では「倍率?キャンペーン?ムリ…」と感じて、完全放置していました。


でも、楽天ポイントのポイ活を本気で取り組んでみたら──
年間20万円分近く(旅行1回分以上!)も貯まっていたんです。

カフェ代、スーパーの食材、推しコスメ…全部ポイント払いでまかなえて、めちゃくちゃ生活がラクに。

「ちりつもポイント、侮れないにゃ」

もちろん、最初から上手くいったわけではありません。

目次

楽天ポイントが貯まらなかった頃のわたし

昔のわたしは、

  • ポイントカードは財布の奥で眠ったまま
  • 楽天市場も年に数回しか使わない
  • 貯めたポイントも有効期限切れで失効

「ポイ活なんて大して得しないし、そんなことに時間使うの面倒…」と思っていました。

振り返ると、楽天ポイントが貯まらなかった理由はこんな感じです↓

  1. 有効期限切れで失効してしまう
  2. 支払いが楽天経済圏外(楽天カードや楽天ペイを使っていない)
  3. SPU(スーパーポイントアップ)の条件を知らない
  4. キャンペーン日を活用していない

ポイ活を始めたきっかけ

夜勤続きでクタクタだったある日、コンビニでカフェラテを買おうとしたら、
小銭が足りなくて、財布の中をゴソゴソ…。
ふと隣のレジを見ると、前に並んでいた人がスマホをピッと出しただけで会計終了
しかも「ポイントで払いました〜」と笑顔。

その瞬間、「え?お金出さずにコーヒー飲めるの?」と軽く衝撃を受けました。

わたしは毎日のようにコーヒーを買っていたけど、全部現金払い。
1杯300円として、月20日買えば6,000円。
「もしこれが全部ポイントで払えたら…」と考えたら、
“日常のちょっとした出費”が積み重なって大きな差になることに気づきました。

「じゃあ私も、ただ支払い方法を変えるだけで生活がラクになるかも」
そう思ったのが、楽天ポイントを本気で貯めようと決めたきっかけです。

こちらの記事もあわせてどうぞ

【PR】

今すぐ始められる“貯まる仕組み”作り

楽天ポイントを加速させるコツは、「支払い方法+サービス利用+タイミング」の3つをセットで考えること。
ここを意識するだけで、毎月の獲得ポイントが数倍になります。

  • 楽天カード(基本1%還元+SPU最大16倍)
     → 公共料金やスマホ代、保険料など固定費も全部カード払いに切り替えるだけでポイントが増加。
  • 楽天市場アプリ経由購入(+0.5倍)
     → ブラウザではなくアプリから買うだけで自動的に倍率UP。
  • 楽天モバイル契約(+2倍&月額もお得)
     → スマホ代も節約しながらポイント倍率も上がる。
  • 楽天銀行+証券の連携(自動入金や積立でポイント)
     → 毎月500円の投資信託積立だけでもポイントがつく。

効率アップの小ワザ

・クーポンやポイントアップ商品を事前チェック

・「5と0のつく日」に買い物(要エントリー)

・「お買い物マラソン」「スーパーSALE」でまとめ買い

・「勝ったら倍」などスポーツ勝敗キャンペーン


③ わたしの実体験

最初は楽天カードすら持っていなかったわたし。
でも「固定費や日常の支払いを楽天に集約」+「キャンペーン日を狙う」だけで、毎月1,000〜2,000ポイントが当たり前に。

  • 夜勤前のカフェ代 → ポイント払い
  • 誕生日プレゼント → 楽天市場で購入
  • 光熱費やスマホ代 → 楽天カード払い

「どうせ払うもの」を楽天経済圏にまとめるだけで、自然にポイントが積み上がる感覚です。

わたしの楽天の通算獲得ポイントは「2203986」になりました!

楽天獲得ポイントの画面

④ 貯めたポイントの使い方

ポイントは「使い方」次第で価値がさらに上がります。

  • 食費に充当(スーパー・ドラッグストア)
     → 楽天ペイ対応店なら日常の買い物も実質無料に。
  • 旅行費(楽天トラベル)
     → 宿泊や航空券代をポイント払いにすれば、出費ゼロ旅行も可能。
  • 投資信託購入(楽天証券)
     → 貯めたポイントで投資すれば、さらに資産が増える可能性も。

ポイントを“減らさない”使い方がカギにゃ

【PR】


⑥ まとめ & 行動提案

楽天ポイントは「ついで」じゃなく「戦略的に」貯めるだけで、年間○万円分の副収入に。
今日からできる一歩は、

・楽天カードを作って支払いをまとめること

・キャンペーン日を活用すること


まとめチェックリスト

  • 支払いは楽天カード・楽天ペイ経由に統一
  • SPU条件とキャンペーンを把握
  • ポイントは失効前に計画的に使う
  • 貯め方と使い方をセットで考える

今日できること
スマホのメモに「楽天で払えるもの」を3つ書き出すだけでOK◎

読んでくださってありがとうございました。
今日もあなたの1日がいい日になりますように!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次