プロフィール

はじめまして!
このブログに来てくださり、ありがとうございます。
当ブログを運営している「はな」と申します。


「このままじゃ体も心ももたない…」
そんなふうに悩んでいた、15年以上病棟看護師だった私が、
Webスキルと出会い、いまはフリーランスWEBクリエイターとしてゆるく楽しく働いています。

この記事では、私のプロフィールと、当ブログの内容について簡単にご紹介します。

運営者プロフィール

はな
30代/女/既婚
趣味:旅行・食べ歩き・買い物・美容・財テク

疲れたときはおいしいものやお買い物、旅先の景色に元気をもらっています。


将来の夢は、「世界中の見たことがない景色を見に行くこと」です。

ウユニ塩湖の夕日風景

看護師として働いていたころ

高校を卒業後、看護専門学校を経て、新卒で地元の総合病院に就職しました。
配属先は病棟。新人のころから夜勤がとても苦手で、3交代勤務の合間にしっかり寝ることもできず、眠剤を常用する生活でした。

特に夜勤明けは、体調を崩すことも多くて…。
体力や鋼のメンタルを求められる看護師の仕事は、本当に本当につらかったです。

…夜勤って、人間だけじゃなく猫にも向いてないと思うんだ…

けれど、もちろんつらいことばかりではありませんでした。

仕事を頑張ったぶん、自分の欲しいものは基本なんでも買えたし、
長期休暇で友達と行く旅行はご褒美のような時間で、格別に楽しかったです。

患者さんやご家族からもらった「ありがとう」の言葉や患者さんが元気になっていく姿に、「看護師をやっててよかったな」と思える瞬間もたくさんありました。

それでも、現実は甘くありませんでした。
病棟での夜勤、不規則な生活、不眠、体調不良。
業務の忙しさ、求められる責任の重さ、ミスへのプレッシャー、そして人間関係のストレス——


そんな日々に追われながら、年齢を重ねるごとに
「このままじゃ、心と体がもたない…」と感じることも増えていきました。

体力的にきつくて年々負担ばかり増える仕事。
同僚たちも「辞めたい」が口癖になっていましたが、

  • 経済的に辞められない
  • 看護師しかやってきていないから他の仕事なんてできない
  • 他の仕事をして給料がさがるくらいなら辛くてもそれなりにもらえる看護師の仕事をしたほうがいい

等といった理由で、本音では限界を感じながらも続けている人がほとんどでした。
私自身も、そうでした。


WEBの世界との出会い

そんなときに私が出会ったのが、プログラミングやWeb制作の世界
好奇心で初めてコードに触れたとき、
「こんなに楽しい世界があるのか!」と感動して、夢中で学びました。

「時間や働く場所に縛られず、好きなことで生きていけたら」
そんな思いでWebオンラインスクールでコツコツと学習し、今は看護師を辞めてフリーランスのWebクリエイターとして、ゆるく楽しく働いています。


パソコンを操作する風景

このブログで発信したいこと

かつての私のように、

  • 本当は辞めたいのに、辞められない
  • 人生このままでいいのか不安
  • 仕事が楽しくない
  • 看護師のキャリアしかなくて、自分に他の可能性なんてないと思っている

そんな方へ向けて、自分の身体を大切にした「自分らしい働き方」のヒントになれば…と思い、
このブログを立ち上げました。

「看護師をやめる」ことがゴールではなく、
✔ 少しでも心に余裕ができるような+αな暮らし
✔ 自分の強みや好きを活かす働き方
✔ 不安を減らして一歩踏み出せる情報

をお届けしていきます。


いまの活動

  • Web制作・コーディング
  • SEO対策関連・ワードプレスによるブログ運営
  • その他副業(株式投資・ポイ活・クラウドファンディング・・等)

現在は、看護師経験を活かして、Web制作会社数社の仕事をフルリモート行っています。

医療現場で培った「正確さ・忍耐力・柔軟な対応力・コミュニケーション力」は、Web制作関連のお仕事においても大きな強みになっています。
ミスの許されない医療現場で身につけた正確さは、コーディングやデザインの細部チェックに活かされ、
状況に応じた柔軟な対応力や忍耐力は、急な仕様変更やトラブル対応でも落ち着いて最適解を導く力となっています。

また、医療従事者として多様な立場の人と関わってきた経験は、クライアントやチームとの円滑なコミュニケーションに直結しています。


使用ツールとおすすめ

このブログでは、初心者の方でも扱いやすいツールを使用しています。
メインは、WordPressの有料テーマ「SWELL」。
デザイン性と操作性のバランスがとても良く、コードの知識が少ない方でも思い通りのサイトを作りやすいのが魅力です。
わたし自身、他テーマやオリジナルテーマ等色々作成したことがありますが、使いやすさとおしゃれ度の高さはSWELLが一番だと感じています。

SWELLの詳細は下記から
気になる方はぜひチェックしてみてください。

\公式サイトで詳細を見る/


最後に

私は「このままでいいのかな」と思いながらも日々をこなしていた看護師時代、
Webの世界に出会って人生の選択肢がぐっと広がりました。

全国、時には海外に住む方など、今まで出会うことのなかった人たちとつながり、
さまざまな考え方や働き方に触れることで、自分の世界が一気に開けたのを感じています。

このブログが、
あなたが少しでも自分らしい働き方・暮らし方を見つけるきっかけになれたら嬉しいです。

そしていつか、自分の人生に「これでよかった」と思えるように――
そんな想いを込めて、このブログを運営しています。
副業やブログに関する相談も受け付けています。
▶ お気軽にご相談ください

あなたの一歩を、そっと応援できたら嬉しいです。

おすすめ記事

あわせて読みたい
夜勤や人間関係に疲れた看護師へ|転職だけが道じゃない こんにちは、はなです。 いきなりですが…「転職すれば、今のつらさから解放される」と思ったことありませんか?でも実際には、転職しても同じ悩みにぶつかることって、...
あわせて読みたい
看護師でもできた!Web制作で始めた在宅ワーク副業術◎ こんにちは、はなです。夜勤明けって、死んだように寝てしまうことありませんか?そしてよく、夜勤明けにぐったりしながら「このまま一生こんな生活?」「年をとるごと...
あわせて読みたい
月5000円から始めたNISA投資|看護師でもコツコツできた資産形成の話 こんにちは、はなです。 「このまま夜勤してたら、未来のわたし、倒れるのでは…?」「税金増?老後資金?え、なんかもう無理ゲーじゃない?」 そんな焦りを感じながら、...
はな
はじめまして、はなです。
元看護師で、今は在宅でWeb制作やブログ運営をしています。このサイトでは、副業や在宅ワーク、暮らしに役立つ情報を、自分の体験も交えて発信中。
「自分にもできそう」と思えるきっかけを見つけてもらえたらうれしいです。