看護師でもできた!Web制作で始めた在宅ワーク副業術◎

  • URLをコピーしました!

こんにちは、はなです。
夜勤明けって、死んだように寝てしまうことありませんか?
そしてよく、夜勤明けにぐったりしながら
「このまま一生こんな生活?」「年をとるごとに体力きつい・・」とため息をついたことが何度もありました。

体力のないわたしには夜勤がつらすぎる・・・



しかも、
「もっと働きやすくて評判いいところに転職?でもいい職場なんてないんだよな…」とか考えだしたら、脳内ループ地獄!

目次

でも、気づいたんです…

「 なんで“働く=病む”が前提になってるんだろう?」って。


しんどい働き方が“当たり前”になってない?

  • 休み明け、仕事のことを考えると憂鬱・暗くなる
  • 寝ても疲れが取れない(むしろ寝すぎて腰痛)
  • 「自分ができる他の仕事でそれなりに稼げるものはない」
  • 「どの職場も同じだよね」って、あきらめている自分がいる

わたしも昔は「転職=地獄のループ説」信者でした。
求人サイトばっか見て、謎に求人サイトマスターになっている自分、地元の他病院情報の噂をきいてどこもいい職場なんてないんだ・・・とお先真っ暗に感じる日々…。


でも、ある日ふと思ったんです。

「看護師の資格があるって、強みじゃない?」
「だったら、少し働き方を引いてみるのもアリじゃない?」


「Web制作」「クラウドソーシング」という選択肢に出会って

  • 自宅でパソコン1つあれば作業できる
  • 誰にも気を遣わず、黙々と取り組める
  • 「副収入」なんてキラキラワードが、ちょっとだけ現実味を帯びてきた

副収入があれば大好きな旅行に、買い物ももっとできるなー!

クラウドソーシングに取り組んだわたしの体験談を、下にまとめました。
これから始めようと思っている方の参考になればうれしいです。

【PR】

看護師にこそ向いてる“在宅ワーク”がある

わたしが実際に学習したのが、Web制作(HTML/CSS)
初めてコードに触れたときは楽しすぎて感動!
「これ、看護師より向いてるかも」なんて本気で思いました(笑)

在宅オンラインサービスで学習をはじめ、
半年程で案件を受注しはじめ、現在はWeb制作会社の業務委託を結べるまでに成長。
今では自宅で好きなペースで仕事ができるようになりました。


私が使ってよかった!学習サービス3選

サービス名特徴
MENTA入会金不要、月額料金制。現場で働くプロから学習・相談を受けられるサービスです。自分のペースで学べて、リーズナブルに始められるのでおすすめです!
paizaラーニング初心者向けの動画学習が豊富。手を動かしながら進められます。無料で受けられる教材もあるので、まず体験してみるのもいいと思います。
YouTube無料で気軽にスタート。WEB制作関連等、有益で豊富な学習教材・情報を配信している方が多くおすすめです。

※どれもオンライン・在宅で学ぶことができます◎
「ちょっと気になる」で見てみるだけでも、十分“前進”です。


まずは「今の自分でもできること」を探してみるだけで変わる

何かを変えたいけど、
何をしたらいいか分からない。
そんなときは、“少しだけ視点を変えてみる”だけでも十分です。


今日できること

  • 気になった副業やサービスを3つメモしておく
  • ブックマークして、あとで読む専用フォルダをつくる
  • 今の働き方に「モヤッ」とした瞬間にこの記事を思い出す(笑)

まとめ:がんばりすぎなくていい。道は他にもあるから

看護師って、本当に責任も重くて大変な仕事ですよね。
でも、「やりがい=犠牲」じゃなくていいと思うんです。


自分の生活と心を守れる選択肢があること、
知っているだけでも、ふとした瞬間にあなたを救ってくれるかもしれません。


読んでくださってありがとうございました。
今日もあなたの1日がいい1日になりますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次