こんにちは、はなです。
いきなりですが…
「転職すれば、今のつらさから解放される」と思ったことありませんか?
でも実際には、転職しても同じ悩みにぶつかることって、けっこうあるんです。
私も転職を2回経験しています。
面接では「お休みもお給料もバッチリです!」なんて言われても、いざ働いてみたら人間関係が地獄だったことも…(笑)
どうして看護師って“転職地獄ループ”に陥りやすいの?
✔ 夜勤・不規則な生活が基本
✔ 人手不足で毎日バタバタ
✔ お局・多忙な業務でメンタルが削られる
✔ 「新人=戦力外」みたいな空気
✔ どこ行っても「人間関係がキツい…」

「病棟」って、どこも“沼”なのかにゃ…
職場を変えれば環境は一新されますが、
“働き方の根本”が変わらなければ、同じ悩みを繰り返してしまうんですよね。
いくら新しい職場に転職しても、
結局また「人手不足」「夜勤」「人間関係」に悩む毎日…。
正直、私も「またか…」って思ったこと、何度もあります。
そんなときに気づいたんです。
“仕事そのもの”じゃなくて、“働き方の選択肢”を増やしたいんだって。
本業とは別に、「自分を守れる手段」があれば——
職場で嫌なことがあっても、「じゃあ別の道もあるよね」と思える。
心がすり減る前に、“余裕をつくる方法”を知っておくと、だいぶ気持ちが楽になります。
そこで私がたどり着いたのが、副収入という選択肢でした。
転職=すべてを変えることじゃない。
副収入=心の余裕をつくる手段。
そして私は、「自分にもできる副収入ってどんなものがあるんだろう?」と探し始めました。
看護師におすすめ!副収入の選択肢
とはいえ、「副収入って何から始めたらいいの?」という方も多いと思います。
そこで今回は、看護師におすすめの副収入ジャンルを、初心者向けにまとめました↓
「今の働き方を変えたいけど、不安…」という人も、自分に合いそうなものをぜひ見つけてみてください。
副業ジャンル | 特徴 |
---|---|
Web・デザイン制作 | デザインやサイト作成で収入に。パソコン1台で在宅OK、学習コストはあるけど伸びしろ大! |
ブログ運営 | 自分の経験や知識を発信し、広告収入を得る副業。 成果が出るまで時間はかかるけど、資産型◎ |
看護師ライター | 医療・看護に関する記事を書く仕事。 専門性が活かせて、初心者でも月1万〜も可能。 |
スキル販売(ココナラ・タイムチケットなど) | 自分の経験(たとえば「看護師転職の相談・悩み相談」など)をサービスとして販売。単発でも収入に! |
物販(ハンドメイド・メルカリ・ラクマ) | 不要品を売ったり、ハンドメイド作品を販売。 初期費用ほぼゼロでも始められる! |
ポイ活 | スキマ時間にスマホでOK!リスクゼロで始められる、手軽な副収入◎ |
投資 | 株式投資・投資信託など。少額から投資できる商品もある。将来のための資産形成ができる! |



おうちでできる仕事って、わりとあるんだにゃ
実際にやってみたら、人生がちょっと変わった話
副収入の選択肢を調べていく中で、私はふと思いました。
「本当に私にも続けられるんだろうか?」「そこまで稼げる自信なんて、正直ない…」
最初は、そんな不安や疑いの気持ちが大きかったんです。
でも――
「少しでも今の働き方に余裕がほしい」「看護師以外の世界も知ってみたい」と思って、思い切って行動してみました。
実際に挑戦してみたのは、現在メインで行っているWeb制作だけではありません。
いまメインで取り組んでいるのはWeb制作ですが、
それ以外にもいろいろ試してみました。
・ポイ活(楽天生活圏・ポイントサイト活用・クレジットカード系・・・など)
・投資系(株式投資・投資信託・仮想通貨・クラウドファンディング・・・など)
・メルカリで不用品販売
\現在もゆるく継続中!/
たったこれだけでも、見える世界が変わった気がしています。
以前の私は、
「看護師=本業だけに頼る働き方」しか知りませんでした。
でも今はほんの少しだけ、“心に余白”ができたように感じています。
投資は、最初「難しそう」「損しそう」って思ってました。
正直、わたしも最初は投資なんて損しそうでこわい!って思ってました。
なんとなく「知識ある人がやるもの」とか「借金地獄になるんじゃないか」とか…
でもあるとき、友達が“株主優待で日用品をもらってる”って話を聞いて、ちょっと興味が出てきたんです。
「…え、そんないい話があるの?桐谷さんみたいでいいなー!」なんて(笑)
よく調べてみたら、
もちろんリスクのある商品であることは間違いありませんが、
ちゃんと選べば“損より得が大きいこともある”ってわかって、
思い切って優待株を買ったのが、わたしの投資デビューでした。
そのあと、積立型の投資信託も始めてみたら、
ほったらかしでも資産がどんどん増えていき、
今では「もっと早く知ってやっておけばよかった…!」とさえ思っています。



投資は「時間」と「忍耐」という名の土で育つ、って聞いたよ。
そんなわたしのリアルな体験談を、下にまとめました
ポイ活は「どうせ数は百円でしょ」と思ってたけど…
ポイ活、実はかなり侮れません。
たとえば「楽天経済圏」に生活を切り替えて、
お買い物マラソンやキャンペーンをうまく活用するだけで、
月に数千円分のポイントは余裕で貯まります。
「えっ、楽天ポイントってこんなに貯まるの!?」と気づいたとき、
正直わたし自身もびっくりしました(笑)
最近は少しずつ制度の改悪もありますが、
それでも年間で15万ポイント以上は獲得できています◎
つまり、ただの「節約」ではなく、
ちょっとした工夫で“収入アップ”につながる感覚なんです。
慣れてくると、
生活の延長線上でムリなく、効率よくポイントが貯まる仕組みができあがりますよ〜!
メルカリは、不用品がお金に変わる経験にびっくり
最初はほんとに半信半疑でした。
「これ、ほんとに売れるの?需要あるの?」って思いながら出品したのは、
もう何年も使ってないバッグや、使用済みの化粧品。
でも、出してみたら翌日には売れてて、びっくり!!
「えっ!?ほんとに買ってくれる人いるの!?」って感じでした(笑)
あと、売れると部屋が片付くし、気持ちもスッキリするんです。
「モノを手放す → お金になる → 部屋が整う」って、ほんと一石三鳥◎
さらに、売上金でちょっとしたプチ贅沢したり、
副業の資金にまわしたりするのもアリですよ〜。
・ まずはクローゼットの奥にある“眠ってるアイテム”を、1つ出してみるだけでも◎
→ メルカリはこちらから
行動してみたら、お金と心に“ほんの少し”余裕ができた
看護師って忙しいし、つい「今は無理」と思いがち。
でも、ほんの少し勇気を出して始めたら、お金だけじゃなく、
「わたしにもできたかも」と思えたことが、気づけばお金以上に大きな収穫になっていました。
まとめ|転職だけじゃない。「逃げ道」があるって大事!
看護師の仕事って、ほんとうに尊いし大変。
でも、
- 「転職しても変わらなかったらどうしよう…」
- 「辞めたいけど、次が決まってない…」
そんな不安を抱えたまま、がんばり続けている人も多いと思います。
でも実は、「収入源をひとつにしない」っていう視点を持つだけでも、
心に余裕が生まれるんです。
いきなり転職しなくても、
“逃げ道”や“選択肢”があるだけで、「今の自分を守る」ことにつながります。
とはいえ、
「もう限界かも…」「今すぐにでも環境を変えたい」
そんな人にとっては、転職も大切な選択肢のひとつ。
わたしも実際、転職によって少しラクになれた経験があります。
「辞める or 耐える」だけじゃなく、
“自分に合う職場を知ること”から始めてみるのもアリです◎
最近では、LINEで気軽に相談できたり、
無料で希望に合う求人を紹介してもらえたりする
転職サポートも増えてきました。
「まずは話だけ聞いてみる」でもOKなところが多いのが安心ポイントです◎
実際に私も、転職サポートを使って2度の転職を経験しました。
職場の内部事情や雰囲気を事前に教えてもらえたり、面接対策まで丁寧にサポートしてくれて、本当に心強かったです◎
小さな一歩が、未来を変えるきっかけになるかもしれません。
転職活動では、こういったサポートが本当に助けになりました。
「自分に合う職場が見つかるか不安…」という方に、信頼できるサービスを紹介します。
【PR】
※無料登録で気軽に相談OK◎
合う職場が見つかると、心も体もラクになります。まずは話を聞いてもらうだけでも◎



読んでくださってありがとうございました。
今日もあなたの1日がいい1日になりますように!