【徹底比較】SWELL・Cocoon・SANGO|初心者におすすめはどれ?

こんにちは、はなです。

「ブログを始めたいけど、SWELLとCocoonとSANGOどれがいいの?」
「初心者でも使いやすくて、収益化できるテーマってどれ?」

そんなふうに迷っていませんか?

わたしは元看護師で、今はWeb制作を中心に在宅で仕事をしています。
クライアント案件では色んなテーマを触ってきましたが、自分のブログに選んだのは『SWELL』。

理由はシンプル。
制作現場でも通用する高機能さ
記事更新がラクになる効率性
収益化ブログに必要な機能が最初から揃っていること

この記事では、SWELL・Cocoon・SANGOの違いを比較しつつ、初心者でも収益化できるテーマ選びを解説します。


目次

SWELLってどんなテーマ?初心者でも使いやすい理由

テーマ選びって迷うにゃ〜

SWELLは、WordPressで使える買い切り型の有料テーマ。
ブログ運営者・副業ブロガーはもちろん、WEB制作者からの評価も高いのが特徴です。

主な特徴は3つ

  1. 直感的な操作性
    ブロックエディタ完全対応。クリック&ドラッグでレイアウト完成。
    「デザイン崩れ」が起きにくく、ストレスフリー。
  2. デザイン完成度が高い
    コード知識ゼロでも整った見た目に。配色や見出しもワンクリックで変更可能。
    公式デモをそのままインポートして、すぐに完成形に近いブログが作れます。
  3. サポートが充実
    公式マニュアル・フォーラム・YouTube解説など安心材料が多い。
    有料テーマ特有の「買ったら放置」感がなく、アップデートも頻繁。


無料テーマと有料テーマの違い|どちらが収益化しやすい?

初心者さんからよく聞かれるのがこれ。

無料テーマ(例:Cocoon)
 初期費用ゼロ。ただしカスタマイズ必須で、デザイン調整やSEO設定に時間がかかる。

有料テーマ(例:SWELL・SANGO)
 初期費用はかかるが、最初からデザインや機能が整っていて、収益化までの時間を短縮できる。

結果、「テーマ代=時間を買う投資」になる。
ブログで稼ぎたいなら、最初から有料テーマを導入したほうが近道です。

SWELL・Cocoon・SANGOを徹底比較|価格・デザイン・操作性・速度まとめ

どれもブログ界隈で有名&比較検討されやすいテーマです。
SWELLと比較しを表にまとめました。

項目SWELLCocoonSANGO
価格(税込)17,600円(買切り)無料14,800円(買切り)
デザイン配色・デザイン性のあるレイアウトテンプレが豊富シンプルで汎用的。初期状態はシンプルだがカスタマイズで自由度高柔らかく可愛い系。淡い色や丸みを活かした女性向けデザイン
操作性◎ ブロックエディタ完全対応。直感的で初心者も迷いにくい○ ブロック・クラシック併用。慣れれば使いやすいが設定項目が多い◎ ブロック対応+装飾パーツ豊富。操作も直感的
表示速度◎ 標準機能で高速化対応。追加プラグイン不要でも速い○ 設定次第で速くなるが、カスタマイズによっては遅くなる○ 高速化設定ありだが、装飾が多いとやや重くなる傾向
特徴デザイン性×操作性×高速化のバランスが高水準。案件利用にも向く無料で全機能利用可。SEO・広告管理・高速化機能も標準装備やわらかい雰囲気のデザイン特化。読者に親しみやすい印象を与える
サポート体制公式マニュアルが超詳細で検索性◎。ユーザー限定フォーラムは回答率・速度ともに高い。YouTubeやブログなど外部発信も豊富無料テーマながら公式フォーラムで開発者回答あり。公式マニュアルはテキスト中心。ユーザー発信情報は豊富だが自分で整理は必要公式マニュアルは読みやすく基本機能はカバー。コミュニティ中心で交流型。公式直接対応は少なめ。

比較してわかったこと

  • SWELL → 「デザイン迷子にならない」「すぐ記事が書ける」。収益化を最短で狙える万能テーマ。
  • Cocoon → 無料で始めたい人や、カスタマイズ好きにおすすめ。収益化は遅れやすい。
  • SANGO → 柔らかい雰囲気で女性向けブログに最適。ただ速度はやや不利。

結論:収益化を目指すならSWELLが一番おすすめ。

SWELLテーマでブログを始める手順を詳しく知りたい方はこちら



Web制作者のわたしがSWELLを選んだ理由

Web制作者としてクライアント案件を担当していると、どうしても「見た目を整える作業」に時間がかかります。
ボタンの色、余白の調整、レスポンシブ対応…細かい調整だけで半日が消えることも珍しくありません。

でも、自分のブログでは“本当にやりたいこと”は記事執筆。
そこで選んだのがSWELLです。

  • 完成度の高いデザインが最初からそろっている
    → 配色・フォント・見出し装飾が整っているので、CSSを1行も書かなくても形になる
  • レスポンシブ対応が自動で最適化
    → 案件ではPC・スマホで別調整が必要だけど、SWELLはブロック単位で崩れにくい
  • 装飾がクリック操作だけで完結
    → 吹き出し・ボックス・ボタンも「ポチッ」で作れるので、コードを書く時間がゼロに
  • 表示速度を考えた設計
    → 高速化プラグインを入れなくても十分速い。案件でPageSpeed Insightsを気にすることが多いけど、SWELLなら最初から合格ライン

SWELLを使って実感したこと

  • 記事作成スピードが倍以上にアップ
    (カスタマイズに使っていた時間が、そのまま記事執筆に回せる)
  • デザインの迷いがなくなり、更新頻度が上がった
    (「見出しどうしよう…」と考える時間がなくなり、すぐ執筆に入れる)
  • 案件でも「このテーマにしたい」と言われることが増えた
    (クライアントにとっても、操作しやすくて更新がラクなテーマだから提案しやすい)

つまり、SWELLは「制作者にとって効率的」なだけでなく、「初心者でも迷わず使える」テーマなんです。
プロの視点と初心者の視点、どちらにもフィットするからこそ、多くの人におすすめできると感じています。

時短は正義にゃ!

SWELLのメリットとデメリット【実体験ベース】

メリット

  1. コード不要で高デザイン性
    → CSSを1行も書かなくても、配色・見出し・ボックス装飾が完成度高く仕上がる。
    無料テーマだと「見出しの線を変えるだけ」で何十分もかかることがありますが、SWELLなら数クリックで即反映。初心者は迷わずデザインが整うし、制作経験者にとっても“時間を買える”感覚で作業効率が大幅にアップします。
  2. 標準機能で高速表示
    → 高速化プラグインを入れなくてもPageSpeed Insightsで合格点が取れるレベル。
    サイト表示が速いだけで読者の離脱率も下がり、SEO的にもプラスを実感しました。
  3. ブロックエディタで初心者も迷わない
    → 装飾やレイアウトがすべてブロック対応。
    「ここをクリックすれば色が変わる」「吹き出しを入れる」など感覚的に操作できるので、制作経験のない初心者さんでもすぐ慣れます。

デメリット

  1. 機能が多く、最初に全て把握するには時間がかかる
    → デザイン調整や装飾ブロックの種類が豊富すぎて、最初は「どれを使えばいいの?」と迷うことも。
    ただ、基本設定だけで十分使えるので、少しずつ覚えれば問題なし。
  2. 価格は高め(¥17,600税込)
    → 無料テーマに比べると初期投資は必要。
    でも一度買えば複数サイトに使える買い切り型なので、案件用・副業用・趣味ブログまで長期的に活用でき、結果的にコスパは高いと感じています。


「初期投資は高いけど、時間と労力を買えるテーマ」
これが実際に使ってみて感じたSWELLのリアルな印象です。


初心者が収益化できないテーマ選びの失敗パターン

ブログ初心者さんがテーマ選びでよくやってしまう失敗は、大きく分けて3つあります。

① カスタマイズ前提のテーマを選んで疲れる

無料テーマやシンプルなテーマを選ぶと「整えるのは自分でやってね」という前提のものが多いです。
「ロゴはここにどうやって入れるの?」「見出しのデザインを変えたいのにCSSがわからない」…と悩んでいるうちに時間だけが過ぎてしまいます。

解決策は「整った状態でスタートできるテーマ」を選ぶこと。
最初からデザインや装飾が整っていれば、初心者でも記事執筆に集中できます。


② 見た目だけで選ぶ

「おしゃれだから!」という理由でテーマを選ぶと、意外と操作性が悪かったり、サポートが薄かったりします。
特に副業ブロガーの場合、わからない部分をすぐ解決できないと記事更新が止まってしまうことも。

デザインだけでなく「操作性」「サポート体制」も必ず確認しましょう。


③ 価格だけで決める

無料テーマで始められるのは魅力ですが、結局「時間コスト」がかかります。
「見出しを整えるだけで半日」「プラグイン調整で数時間」…こうした積み重ねは、記事数が増えるほど負担に。

有料テーマは初期投資こそ必要ですが、整った環境でスタートできるので長期的にはコスパが良いと実感しました。


SWELLがおすすめな人|副業ブログにも最適

  • 副業初心者で時間がない人
    → 仕事や家庭の合間に記事を書く人でも、デザイン調整に時間を取られず記事執筆に集中できます。
  • デザインに悩みたくない人
    → 配色・フォント・見出しが最初から整っているので「どう見せるか」で迷わずに済みます。
  • ブログで収益化を目指したい人
    → SEO・高速化・広告設置機能が標準装備。収益化に必要な機能がそろっているので、最短で結果を出せます。

今日できること

まずはSWELLのデモサイトを見て、「こんなブログにしたい!」をイメージしてみましょう。
具体的なイメージを持つだけで、自分に合うテーマかどうかがはっきりわかります。

「時間をかけてカスタマイズを学ぶか」
「最初から整った環境で記事を書くか」

副業で成果を出すなら、後者のほうが圧倒的に近道です。

まとめ|収益化したい初心者にSWELLがおすすめな理由

SWELLは初心者でも迷わず導入でき、デザイン・操作性・速度・SEOすべてが高水準。
CocoonやSANGOと比べても、収益化を目指す副業ブロガーにとって最短ルートになるテーマです。

  • デザイン調整に時間をかけたくない
  • ブログ更新を効率的に進めたい
  • 収益化を最短で目指したい

そんな方には、SWELLが“コスパ最強の選択肢”になります。

まずは公式デモサイトをチェックして「自分のブログの未来像」をイメージしてみてください。

読んでくださってありがとうございました。
今日もあなたの1日がいい日になりますように!


次に読むならこれ!

記事が見つかりませんでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次